図書・バッチの斡旋
◆図書価格表・全警協ECサイト◆
【教育教材価格表】 (2025-05-27 ・ 235KB) ☝最新の教育教材価格表 ご参照下さい。 令和7年4月1日より教育事業のデジタル化に伴い書籍等の購入方法が変更となりました。 << 購 入 方 法 >> 1) 全警協ホームページから書籍用販売サイトにアクセスする。 2) 購入したい商品等を検索→商品を選択→『カートに追加』する。 3) カートの内容を確認し『購入手続きへ』→送付先等の情報の入力画面。 4) 連絡先メールアドレス、お届け先を入力→『支払方法』を選択、 『今すぐ支払う』をクリックする。 5) 支払に必要な内容を入力し最終確認後、『支払を確定する』をクリックする。 6) 注文が完了し、登録したメールアドレスに確認メールが送信される。 (商品到着まで3日~6日かかります。お急ぎの場合はメールに添付された 連絡先に連絡する事で『お急ぎ便』での受け取りの可能) ご不明点がありましたら下記までお問合せ下さい。 お問合せ先 (054)253-3661 担当:興津(オキツ) |
会員会社の方はセキュリティタイムのクーポンコードをご利用下さい。 |
❖検定バッチ❖
雑踏1級検定バッチ申込書 (79KB) |
交通2級検定バッチ申込書 (78KB) |
会員会社様は『クーポンコード』をご利用下さい。
◆警備員指導教育責任者・機械警備業務管理者 バッジ注文◆
会員会社様は『クーポンコード』をご利用下さい。
◆ 教材の紹介◆
新警備員教育 [DVD・VHS]
=プロフェッショナルとしての心得をやさしく、わかりやすく解説=
新任教育・現任教育等で活躍中!!
[第1巻]法令編(30分) [第2巻]指導教育編(30分)
◆警備業の歴史 ◆面接指導
◆警備業法の目的、定義 ◆能力評価と業務指導計画の策定
◆警備業の要件 ◆効果的な業務指導要領
◆認定 ◆礼式と基本動作
◆警備員の制限 ◆護身術
◆警備業務実施の基本原則 ・徒手の構え
◆服装及び護身用具 ・防御技
◆特定の種別の警備業務の実施 ・制圧技
◆警備業者等の責務 ・同行
◆機械警備業務の届出等 ・警戒棒の構え
◆憲法、刑法、刑事訴訟法 ・警戒棒打ち
警備員指導教育責任者講習教本 ・執杖法
Ⅰ基本編 法令編より ・防護操法
・基本操法
・応用操法
・非金属製の楯の操作要領
警備員指導教育責任者講習教本
Ⅰ基本編 指導教育編より
[第3巻]事故発生時の応急処置編(30分) [第4巻]施設警備業務編(30分)
◆警察機関等への連絡 ◆テロの防止
◆現場保存 ◆出入管理
◆避難誘導 ◆鍵の取扱い
◆救急法 ◆巡回
警備員指導教育責任者講習教本 ◆警備業対象施設に応じた警備業務
Ⅰ基本編 共通実務編より ◆総合管理システム
◆自動火災報知設備の機能
◆機械警備業務
警備員指導教育責任者講習教本
Ⅱ実務編 1号業務より
[第5巻]雑踏警備業務編(30分) [第6巻]核燃料物質等危険物運搬警備業務編(30分)
◆雑踏警備業務の基本 ◆核燃料物質等危険物運搬警備業務の形態
◆広報活動 ◆放射線防護の原則
◆広報位置の選定 ◆休憩地警備
◆群集の整列規制 ◆休憩地警備上の留意点
◆事故発生時の措置 ◆事故発生時の措置要領
交通誘導警備業務編 ◆対応の基本原則と態様別基本的対応要領
◆交通誘導警備業務の形態 貴重品運搬警備業務編
◆車両及び歩行者の誘導の方法 ◆積卸し時の警戒
◆緊急自動車接近通過時の留意点 ◆特異情報の収集と対応
警備員指導教育責任者講習教本 ◆襲撃に遭った場合の対応と措置
Ⅱ実務編 2号業務より 身辺警備業務編
◆身辺警備業務
◆身辺警備業務の方式
◆警備対象者の避難措置
警備員指導教育責任者講習教本
新警備員教育DVD第1巻~第6巻 Ⅱ実務編 3号業務より
会員価格 各\27,238.(税込) 警備員指導教育責任者講習教本
一般価格 各\34,571.(税込) Ⅱ実務編 4号業務より
新警備員教育DVD全6巻
会員価格 \129,904.(税込)
一般価格 \162,380.(税込)
※全て送料無料!